![]() |
車での長距離旅行。ドライバー1人で交代がいないと正直シンドイ!
でも、やっぱり車で行けると便利なんだよなー。 |
この記事では、長距離の運転の疲れを軽減するオートクルーズ機能の快適さをリポートします。
2018年秋、レヴォーグを手に入れて初めての長距離旅行に行きました。
行き先は伊勢神宮。都内からの出発です。
距離は、470km。時間にすると、休憩なしで約6時間の走行で到着する距離です。
5歳の長男、8歳の長女、両親の4人を乗せてレヴォーグは出発しました。
ドライバーは、パパ一人です。交代なしです。
往路
- 19:00 【都内】出発(途中2箇所のSAでトイレ休憩)
- 24:00 岡崎SAで車中泊
- 4:30 起床
- 5:30【目的地】外宮近くの駐車場に到着
復路
- 10:00 【伊勢・二見興玉神社】出発(途中1箇所のSAでトイレ休憩)
- 12:30 刈谷ハイウェイオアシス 昼食&レジャー
- 15:00 刈谷ハイウェイオアシス 出発(途中2箇所のSAでトイレ休憩)
- 19:00 足柄SA 夕飯&入浴
- 21:00 足柄SA 出発
- 23:00【家】到着
往路、復路と大きな渋滞はなく走行することが出来ました。
通常であれば、1時間以上アクセルを踏みっぱなしなスケジュールです。
途中、休憩するとはいえドライバー1人だと交代してもらいたくなるところです。
そこで大活躍!
コレがなければ、このスケジュールはドライバー1人では無理だった。
そのコレとは、追従機能付クルーズコントロールのことです。
一定の車間距離を保ちながら自動で前の車に追従走行します。
簡単に言うと自動運転のことです。
2020年の今でこそ、クルーズコントロールの機能付き車種は増えました。
愛車レヴォーグを2016年に購入する頃には、まだ安定してその機能を生かせる車は限られていました。
一度、クルーズコントロール機能のある車に乗るともうコレなしの車は考えにくくなってしまうかと思います。
それ程までに、この機能には助けられました。
ドライバーは家族で1人。という場合は、特にこの恩恵を受けるかと思います。
新しく車を購入する際には、オートクルーズ機能付きの車がオススメです!
長距離でない場合の日帰りレジャー。
そこでもやはり、
体の疲れ方が違う!
ドライバーの夫は出かける度に言います。
レヴォーグを購入して4年。
今でも本当に出かける度に言いたくなる程、オートクルーズ機能には感謝しているのです。